人生100年時代を楽しむ、大人の生き方 Magazine

古城めぐりがブームの中、新たな注目スポットとなるか? 松戸市立博物館に、小金城主高城氏関連の古文書など528点が寄贈!

 

高城忠雄氏が所有していた小金城主高城氏関連の古文書など528点が、 令和2年3月、 松戸市立博物館に寄贈された。

 

戦国時代の小金城主高城氏は、 松戸市立博物館が調査研究、 展示や教育普及を進めるにあたって、 とても重要な柱。

今回は、 戦国時代の資料1点、 江戸時代以降の資料527点を寄贈された。

小田原の大大名北条家から与えられた古文書が貴重なのはもちろんですが、 江戸幕府に旗本として仕えた時代の資料も大変珍しいものとなる。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写真の絵図は享保13年(1728年)、 旧家臣の子孫を名乗る小金町の幸谷五郎衛門が江戸住まいの高城氏へ渡したものを、 後世再び写した資料。

本拠地小金城が描かれた最古の絵図となる。

注目されるのは、 市内の栗ケ沢に「古之家老之城跡(いにしえのかろうのしろあと)」があるという記述。

栗ケ沢は戦国時代以前の15世紀前半、 すでに高城氏が居たことがわかっている土地でもあり、 色々と想像力を掻き立てられる。

400年後の私たちにもはっきり城跡とわかる堀や土塁を残す根木内城のように、 江戸時代中頃の人々にも戦国時代の栗ケ沢城跡と認識できる遺構があったのかもしれません。

詳しくはこちら!

 

 

編集・構成 MOC(モック)編集部
人生100年時代を楽しむ、
大人の生き方マガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE

 

PROFILE

MOC 編集部

大人の生き方Magazine MOC(モック)編集部
芸術・イベント・自治体のニュースから厳選した情報のみをお届けします。

中島義道氏インタビュー第3回 人生を切り拓く、哲学的な言語感覚。幸せが見つかる…

哲学者・中島義道先生に人生100年時代を模索する糸口を教えていただくMOCインタビューも今回で最終回です。真理を追究す…

中島義道氏インタビュー第2回 正しさに頼らない生き方は、あなたの心を軽くする。…

哲学者・中島義道先生のお言葉から、混沌とした人生100年時代を歩むためのヒントを見つけるMOCインタビュー第二回目。今…

中島義道氏インタビュー第1回 “人生に"入門"がないように、哲学に入門なし”。

古代から人々の知的好奇心を刺激してやまない学問・哲学──。真理の探究を掲げ、人生や世界というあやふやな物事を、理性でも…

新型コロナウイルスの影響で自分と向き合う時間が増える中、美しく生きるためのヒン…

高野山の歴史と文化を”自宅にいながら体感”して頂ける催事『おうち六波羅蜜』をオンライン開催。金剛峯寺では開創以来120…