2021.3.1
「人生のハンドルを自分で握る意識を持とう!」小屋一雄 氏 インタビュー【第2回】
「シニアの品格」の著者・小屋一雄さん。小屋さん自身は、複数の企業を経験し、著作に至るまでの思いを形成してきた。大企業特…
2021.2.26
高校の国語教科書にも短歌が掲載されている歌人の枡野浩一さんを訪ね、南阿佐ヶ谷の仕事場「枡野書店」へ伺いました。自身の短…
2021.2.24
自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第5回〜
〜連載第5回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えてき…
2021.2.23
西寺郷太の「ポップ・ステーション」 駅:其の一(前編) マーヴィン・ゲイ
人生は旅のようなもの。カセット・テープやデジタル音源、ときには口笛を吹きながら、僕らは旅路の途中にいる。音楽はいつも旅…
2021.2.18
実話ベースの不倫小説 恋のあとさき 3 ~沙織の場合【3】〜
恋のあとさき ~沙織の場合【3】〜人はどうして不倫という名の恋に落ちるのか、そしてその恋はどういう展開をたどるのか。女…
2021.2.18
40を目前に始めた、合気道が人生を変えた。心と体が成長の悲鳴をあげた鍛錬の日々…
自然の理法に逆らうことがなく、天地自然と一体をもって行う合気道。故・塩田剛三先生が設立した「養神館合気道」は海外を含め…
2021.2.17
自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第4回〜
〜連載第4回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えてき…
2021.2.14
3.11から七年。防災ツイッターを通して考えたい私たちの「防災力」。警視庁災害…
あの未曾有の大震災から七年の時が経ちました。私たちに強烈な記憶を植え付けた一方で、少しずつ災害意識が薄まってきているの…
2021.2.14
ためになる!試したい!教えたい!防災Tweet ベスト10! 警視庁災害対策課…
ツイッターは、情報の発信者と受信者のコミュニケーションが生まれるツール。ひとつのツイートに対して、リアルタイムの「声」…
2021.2.13
注目度急上昇中!警視庁・防災ツイッターが今面白い! 警視庁災害対策課インタビュ…
警視庁警備部・災害対策課のツイッターをご存知ですか?災害発生を想定し、いざという時に役立つ防災情報を発信しています。警…
2021.2.13
「固定概念を崩して宇宙と向き合おう」井田茂 氏が語る、地球外生物最前線!人生1…
2017年、NASAによる2つの「重大発表」があったのをご存知でしょうか。一つは、地球のように海があってもおかしくない…
2021.2.10
自立と孤立、依存と共存 中村うさぎ連載コラム 〜第3回〜
〜連載第3回〜自立を目指して生きてきたら、いつの間にか孤立していた。依存症に苦しんでたら、共存という新たな道が見えてき…
2021.2.7
服部文祥氏「生きることは食べること。人間はみんな ワイルドアニマル だ!」イン…
都会の喧騒から離れ、山に登る。サバイバル登山家・服部文祥氏は、「自分の力」で山を登ることを突き詰める。最小限の装備のみ…
2019.7.3
時代はここまでは来た!自衛官のリアルがカミングアウトされる、自衛官募集WEB動…
防衛省 陸上幕僚監部 人事教育部 募集・援護課は、自衛官採用広報活動の一環として、WEB動画「自衛隊のソレ、誤解ですか…
2019.6.30
あの「バブリーダンス」の登美丘高校ダンス部が、史上最大級の新作をもって日本最高…
ダンス・パフォーマンスの入ったミュージック・ビデオ、 CMなどが話題になり、 ストリートダンス振付家への関心は昨今ます…
2019.6.4
イギリス人写真家のマーク・ヴァサーロによる作品展「Emptiness is F…
2019年6月5日(水)より、 伊勢丹新宿店メンズ館2階のギャラリースペース 『ART UP/アートアップ』 にて、新…
2018.11.25
本日11月25日 SUNNY GOLDEN!犬式 (INUSHIKI)、HIF…
SUNNY GOLDENが2010年ぶりに、カムバック!犬式 (INUSHIKI)、HIFANA、そしてDMCワールド…
2018.8.27
「大人が出会うべき音楽。それは古典の中にある」菊地成孔氏インタビュー【第2回】…
大編成のジャズ・インストゥルメンタル・バンドDC/PRGのリーダーであり、最近は小田朋美(CRCK/LCKS)とポップ…
2018.8.2
杉江松恋のコレ読め! 第4回 飴村行著「粘膜探偵」
大人の生き方マガジンMOC(モック)では、ライターで書評家の杉江松恋さんに、今読むべき本を毎週1冊ご紹介いただきます。…
2018.7.30
西寺郷太の「ポップ・ステーション」其の十 ノーナ・リーヴスが通った街、外苑前。…
97年、ノーナ・リーヴスがメジャーでのスタートを切ったレーベル=ワーナーミュージックがかつてオフィスを構えていた港区北…
2018.7.29
小川榮太郎氏が語る「戦争の昭和史」第2回 〜本書を読むポイントについて〜
大人の生き方Magazine MOCでは、小川榮太郎氏をゲストに迎え、7月1日に扶桑社新書から発売された「一気に読める…
2018.7.26
トヨザキ社長のコレ読め! 第24回 スティーブン・ミルハウザー著「十三の物語」
大人の生き方マガジンMOC(モック)では、ライターで書評家のトヨザキ社長こと豊崎由美さんに、今読むべき本を毎週1冊ご紹…
2018.7.24
欽ちゃん流、成功の方程式は「人+運+物語」。萩本欽一氏インタビュー【第2回】
多くの芸能人の才能を発掘してきた萩本欽一氏(以下、大将)。芸能界随一ともいえる“人を見る眼”をお持ちです。そんな大将に…
2018.7.23
西寺郷太の「ポップ・ステーション」其の十 ノーナ・リーヴスが通った街、外苑前。…
3番出口の階段を昇って、目の前の横断歩道を渡り、次の信号を渡って右に曲がると、そこにはかつてノーナ・リーヴスが通ってい…
2018.7.22
大人の生き方Magazine MOCでは、小川榮太郎氏をゲストに迎え、7月1日に扶桑社新書から発売された「一気に読める…
2018.7.19
杉江松恋のコレ読め! 第3回 ジョー・イデ著「IQ」
大人の生き方マガジンMOC(モック)では、ライターで書評家の杉江松恋さんに、今読むべき本を毎週1冊ご紹介いただきます。…
2018.7.16
チームラボ、パリのラ・ヴィレットで 大規模な展覧会「teamLab : Au-…
https://youtu.be/w7XwXy77A3Aチームラボは、2018年9月9日(日)まで、日本文化・芸術の祭…
2018.7.15
上島嘉郎氏が語る、日韓問題 第4回「日本外交の失敗」
大人のWEB Magazine MOC(モック) では、ジャーナリストの上島嘉郎氏をゲストにお迎えし、日韓問題について…
2018.7.12
トヨザキ社長のコレ読め! 第23回 グレアム・スウィフト著「マザリングサンデー」
大人のライフマガジンMOC(モック)では、ライターで書評家の豊崎社長こと、豊崎由美さんに今読むべき本を、毎週1冊ご紹介…
2018.7.11
8・9月分のチケット販売開始 「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン…
チームラボが、森ビル株式会社と共同で運営する「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス」…