今回で第21回を数える、 全国の日本酒ファンには心躍るイベント『四国酒まつり』が、 2月22日土曜日に徳島県三好市の中心部、 阿波池田の街中で開催される。
「地酒試飲会:四国の銘酒80蔵が大集合!」は開催ごとに参加者数が増加の一途を遂げており、 ズラリと並ぶ銘酒を心おきなく自由に飲み比べることができ、 お好みのお酒に出会えるはずです。


そして歴史を誇る地元三好市を代表する酒蔵での「酒蔵開放」では、 新酒が仕上がりを迎える2月だからこそ、 酒造りの一連の工程をくまなく見学でき、 杜氏や蔵人から直接お酒の説明が聞け、 搾り立ての新酒も味わえるなど、 酒好きにはたまらない盛り沢山の内容となっている。

さらに市内各所では、 三好市近隣の美味しい食品や素敵な雑貨を販売する「うだつマルシェ」や「銀座よろず市」、 「駅前ガーデンカフェ」が開催される他、 各会場を巡るスタンプラリーも実施される。
市内のスポット6か所以上巡ると、 酒まつり記念の1合枡がプレゼントされます。 また全スタンプを集めると素敵なプレゼントも・・・
※抽選で20名様に後日郵送いたします。 (三好市の特産品)

とにかく酒密度が高いイベントとなっており、 全国各地から日本酒愛好家が集います。 前回開催時(第20回記念)はイベント全体で延べ28,000人を超える動員があり、 最近では若い女性や海外からのお客様も目立つようになった。

たまたま隣り合わせた人たちが、 そこかしこで日本酒談議に花をさかせる。 そんな和やかな雰囲気をご来場の皆様や地域の方々と共に創り上げていることが魅力のお祭りだ。

また、 大歩危のホテルでは、 地酒をあしらった三好市の新名物「お美姫(おみき)鍋」に舌鼓を打ち、 美肌温泉を堪能できる「四国酒まつりの夕べ」が開催されるなど、 各種協賛イベントも目白押しで、 お酒を飲めない方でも一日中楽しんでいただける。
【第21回『四国酒まつり』のイベント概要】
開催日:令和2年2月22日土曜日
[地酒試飲会]三好市池田総合体育館(池田町マチ2551-1) 10時~16時入場料 前売券:2,000円、 当日券:2,300円
[酒蔵開放] 11時~15時 入場無料今小町(池田町サラダ1756)
三芳菊(池田町サラダ1661-3)
芳 水(井川町辻231-2)※芳水酒造へは、 阿波池田バスターミナルより無料シャトルバスで送迎あり
※1便の座席数には限りがございますので、 ご了承ください
[四国酒まつりの夕べ]
サンリバー大歩危(山城町大歩危) 20時~21時30分
入場料 3000円
編集・構成 MOC(モック)編集部
人生100年時代を生きる、
大人のためのマガジンMOC(モック)
Moment Of Choice-MOC.STYLE